【EDH】永代巡礼者、アイリ
2017年6月19日 Magic: The Gathering最近よく使ってるデッキのリストでも。
▼統率者:
《永代巡礼者、アイリ/Ayli, Eternal Pilgrim》
▼クリーチャー:29
《魂の従者/Soul’s Attendant》
《魂の管理人/Soul Warden》
《臓物の予見者/Viscera Seer》
《血の芸術家/Blood Artist》
《ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat》
《岸壁安息所の吸血鬼/Cliffhaven Vampire》
《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》
《ヴィズコーパのギルド魔道士/Vizkopa Guildmage》
《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》
《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
《アカデミーの学長/Academy Rector》
《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
《幽霊議員カルロフ/Karlov of the Ghost Council》
《配分の領事、カンバール/Kambal, Consul of Allocation》
《織り手のティムナ/Tymna the Weaver》
《セラの高位僧/Serra Ascendant》
《名誉の御身/Divinity of Pride》
《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
《栄光の神バントゥ/Bontu the Glorified》
《エメリアの天使/Emeria Angel》
《墓所の怪異/Crypt Ghast》
《太陽のタイタン/Sun Titan》
《霊体の先達/Karmic Guide》
《目覚ましヒバリ/Reveillark》
《フェリダーの君主/Felidar Sovereign》
《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
▼インスタント:3
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
▼:ソーサリー:6
《Demonic Tutor》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
《毒の濁流/Toxic Deluge》
《神の怒り/Wrath of God》
《未練ある魂/Lingering Souls》
《堀葬の儀式/Unburial Rites》
▼エンチャント:6
《ネクロポーテンス/Necropotence》
《動く死体/Animate Dead》
《盲従/Blind Obedience》
《血なまぐさい結合/Sanguine Bond》
《極上の血/Exquisite Blood》
《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
▼アーティファクト:18
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
《魔力の墓所/Mana Crypt》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet》
《清純のタリスマン/Pristine Talisman》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《爆破基地/Blasting Station》
《失われし夢の井戸/Well of Lost Dreams》
《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
《殴打頭蓋/Batterskull》
《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
▼プレインズウォーカー:1
《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
▼土地:36
《Scrubland》
《神無き祭殿/Godless Shrine》
《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
《磨かれたやせ地/Scoured Barrens》
《汚れた原野/Tainted Field》
《静寂の神殿/Temple of Silence》
《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
《統率の塔/Command Tower》
《風立ての高地/Windbrisk Heights》
《Kjeldoran Outpost》
《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》
《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
9:《平地/Plains》
9:《沼/Swamp》
◇コンボ
汎用モノしか積んでないけどね。
・極上の血+血なまぐさい結合orヴィズコーパのギルド魔道士
→無限ドレイン。黒黒黒黒含む合計10マナ(魔道士なら黒黒黒黒白白含む11マナ)かかるので同一ターン内で設置して決めるのは難しいけど、コントロール目的でパーツ先置きしておいても案外見逃されるので決めやすい。
なお、白チューターや学長経由で引っ張ってくると大抵割られる。そりゃそうだ。
・霊体の先達+目覚ましヒバリ+サクリ台+α
→墓地と戦場無限循環。爆破基地でサクれば無限ダメージ、血の芸術家orズーラポートの殺し屋が出てれば無限ドレイン、ヒバリで先達と一緒にアスフォデルの灰色商人を釣っても無限ドレイン、魂の従者or魂の管理人が出てれば無限ライフ。無限ライフを得た後は霊気貯蔵器で50点砲ぶっぱするのが礼儀。
直接勝ち筋に繋がるコンボはこのぐらいで、あとは真っ当にコントロール&ライフゲインして勝つデッキ。
黒瘴・カンバール辺りのドレイン手段や各種ゲイン手段と極上の血・血なまぐさい結合を組み合わせるだけでも物凄い勢いでドレイン出来るので、気がつけばとんでもないライフ差になってる事もしばしば。
アイリの他にもワムコや御身、カルロフなんかに装備品くっつけてクソビートしてるだけでも案外勝てる。
パーマネント依存のコンボはアイリで睨み利かせられるので対応力もあるっちゃあるけど、コンボ使う強ジェネラルからのヘイトがかなり高くて狙われがち。
◇弱点
・遅い
→つーかこれに尽きる。アイリが機能し始めると強いんだけど、毎ターンパーマネント除去使う為には50ライフ以上維持+およそ6マナぐらい継続して必要なので結構辛い。序盤はアイリ・ティムナ・カルロフ辺りで凌ぐ。
◇投入検討してるカード
・ネクロマンシー
・生き埋め
・王神の玉座
・忍耐の試練
コメント